機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

31

リモート会議システムの比較体験会 (リモート&東京)

Zoom, Google Meet, Microsoft Teams, Remo 等を皆で触ってみる

Organizing : kobake

Registration info

ホスト参加枠

Free

FCFS
3/6

リモート参加枠

Free

FCFS
7/10

茅場町参加枠(非会員)

1100(Pay at the door)

FCFS
0/5

茅場町参加枠(会員)

Free

FCFS
0/5

Description

概要

コロナ禍における外出自粛の中、仕事においてもイベントにおいてもリモート会議システムの利用が浸透してきました。

主催の kobake の観測範囲では Zoom, Google Meet, Microsoft Teams, Remo あたりがよく用いられているように見えます。

このイベントでは皆で各ツールに実際に繋げて体験しながら、特徴の比較や Tips の相互共有等ができればと思っております。

イベントのスタイルについて

様々なツールを参加者の皆さんで渡り歩きながら使い勝手を比較してみる、ということをしてみたいと思います。 あまり堅苦しい段取りは考えず、自由にいろいろやってみる体験会のような形です。

イベント参加形態について

今回はタイミング的に「リモート参加」と「東京のスペースでの参加」のハイブリット方式とします。

リモート参加

  • 完全リモート参加の場合は参加費は無料です。
  • イベント開始時間前に Zoom 入室情報をメールにてお送り致します。

現地参加

緊急事態宣言が解除されたこともあり、東京都の茅場町にあるコワーキングスペース Co-Edo も会場として利用することに致しました。Co-Edo 利用の際にはスペース利用料の 1,100円 をご負担いただきます。また、 いまだ COVID-19 は完全終息したわけではありませんので、マスク着用をお願い致します。

  • 会場利用の利点
    • 機材周りの取り回しを目で見ることができる
    • 質問等をしやすい
    • etc.

コンテンツ内容

全て時間内に話せるか分かりませんが、以下のようなネタが話されたりデモされたりすると思います。

  • Zoom, Google Meet, Microsoft Teams, Remo の紹介・体験
  • 希望者がいれば LT (Lightning Talk) を3名程度
  • Zoom Meetings
  • Webex
  • Teams会議
  • Skype
  • Discord
  • FBメッセンジャー
  • Slackコール
  • 補助ツール
    • 付箋紙ツール
    • Google SpreadSheet, Google Docs
    • Webホワイトボード AWW App
    • Scrapbox
  • 機材
    • カメラ2台構成
    • PC(やタブレット等)の複数台構成
  • etc. (随時追記)

ざっくりタイムライン

このタイムラインはかなりラフに組んであるので、それぞれ前倒しや延長等あると思います。ご容赦ください。

時刻 内容
12:00 Zoom URL 案内
13:00 Zoom 上にてイベント開始
13:00 - 13:30 自己紹介や雑談等(アイスブレイク)
13:30 - 13:50 Zoom 体験
13:50 - 14:25 Google Meet 体験(休憩あり)
14:25 - 15:00 Microsoft Teams 体験(休憩あり)
15:00 - 15:35 Remo 体験(休憩あり)
15:35 - 15:45 休憩
15:45 - 16:35 その他Tips紹介や質疑等
16:35 - 16:55 締め

イベント中の情報共有

イベントの流れとしては Zoom, Google Meet, Microsoft Teams を渡り歩いていく形になるため、それぞれのツール上で情報共有を行うと、入室に失敗した人に情報が届かないことがあります。

そのため、重要な情報共有は主に以下の Slack 上で行います。事前またはイベント時にご入室ください。 https://join.slack.com/t/typewriteworkspace/shared_invite/zt-eg9do73n-ayuKPQcVML1Vv4d6dJT4AA

ツールの案内役を随時募集しています

今のところ kobake, yuisekiさん, 高見知英さん, 田中弘治さん の4名でツール案内をしていきますが、他にもご協力いただける方がいらっしゃると助かります。Zoom, Google Meet, Microsoft Teams, Remo 以外のツール紹介も歓迎です。

ご協力いただける方は「ホスト枠」へ参加登録ください。

案内役 内容 備考
kobake Zoom Co-Edo 現地にて参加
yuisekiさん Google Meet リモートにて参加
高見知英さん Microsoft Teams リモートにて参加
田中弘治さん Remo Co-Edo スペースの管理人。Co-Edo 現地からリモート参加

以下 Slack 内でイベントの役回りや進行の打ち合わせ等をします。 https://join.slack.com/t/typewriteworkspace/shared_invite/zt-eg9do73n-ayuKPQcVML1Vv4d6dJT4AA

あまり堅苦しいことは考えておらず、全員がスライドを準備する予定も今のところありません。

発表者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

kobake

kobake published リモート会議システムの比較体験会 (リモート&東京).

05/19/2020 18:57

リモート会議システムの比較体験会 を公開しました!

Group

横断勉強会コミュニティ

業種やコミュニティを横断して知見交換していきましょう

Number of events 14

Members 236

Ended

2020/05/31(Sun)

13:00
17:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2020/05/19(Tue) 18:57 〜
2020/05/31(Sun) 17:00

Location

コワーキングスペース茅場町 Co-Edo(コエド)

東京都中央区新川1-3-4 PAビル5F

Attendees(10)

kobake

kobake

リモート会議システムの比較体験会 に参加を申し込みました!

高見知英

高見知英

リモート会議システムの比較体験会 に参加を申し込みました!

田中弘治(Co-Edo)

田中弘治(Co-Edo)

リモート会議システムの比較体験会 (リモート&東京) に参加を申し込みました!

さいとうりか

さいとうりか

リモート会議システムの比較体験会 に参加を申し込みました!

おおわし

おおわし

リモート会議システムの比較体験会 に参加を申し込みました!

kmdqcom

kmdqcom

リモート会議システムの比較体験会 に参加を申し込みました!

s-nakajima

s-nakajima

リモート会議システムの比較体験会 (リモート&東京) に参加を申し込みました!

y.imajo

y.imajo

リモート会議システムの比較体験会 (リモート&東京) に参加を申し込みました!

n_shibuya

n_shibuya

リモート会議システムの比較体験会 (リモート&東京) に参加を申し込みました!

genba-ism

genba-ism

リモート会議システムの比較体験会 (リモート&東京) に参加を申し込みました!

Attendees (10)

Canceled (1)